「これまでゴルフにいくらかけてきたのだろうか?」
ふとそう思い、クラブやラウンドにかかった費用を棚卸ししてみた。
余談ではあるが、棚卸する中で初ラウンドのスコアも出てきたのだが、185であった。
というのも、初ラウンドにも関わらず、前日に打ちっぱなしに初めて行って臨むという舐めたスタイルでゴルフをしていた。
他の組に迷惑をかけてはならないということは刷り込まれていたので、死ぬほど走った記憶が脳裏に焼き付いている。
そんな初ゴルフであったので、ゴルフにハマるわけもなく、そこから1年くらいはゴルフとは無縁の生活であったが、その後になぜかどハマりした。
ゴルフ歴をざっくりまとめると、下記の通りであった。
- 2022年11月:初ゴルフでスコア185を叩き出し、二度とゴルフをしないと誓う
- 2023年12月:本格的にゴルフを始めると決心し、レッスンに通い出す
- 2024年4月:スコア100切り(99でした)
- 2024年8月:スコア90切り(88でした)
- 2025年7月:ベストスコア83
- ※直近20ラウンドの平均スコアが88
いわゆる、中級者くらいに位置付けされる一般的なゴルファーなのだが、どれくらいお金をかけてきたかをまとめてみた。
ゴルフクラブ費用:240万円
初心者セットから始まり、ステルスに手を出し、Qi10を購入し・・・というような遍歴を辿っており、総額はざっくり計算で360万円であった。
ただし、クラブの購入は基本的に売却&購入がセットなので、実際にかかっているお金は大体240万円くらいだと思われる。
正直なところ、これを計算しているときに顎が外れそうになった。車買えるやんけと。
しかし、向こう5年クラブを変えなくても良いと、満足のいくセットに仕上がったのは事実ではある。
そうなると、240万円/5年 = 28万円/年と、趣味としてはまあまあ納得のいく金額なのかもしれない。
ゴルフクラブの変遷は、別の記事でまとめたいと思う。
ラウンド費用:61.2万円
これまでのラウンド数はざっくり72回らしい。
2023年12月からの計算で問題ないと思うので、2025年9月までの22ヶ月でピュアに割ると、月3.3回のようだ。
1回あたりの金額は大体8500円くらいに見積もると、61.2万円となる。
これも結構な金額である。
レッスン費用:15.6万円
私が通っているレッスンは大体月に13,000円くらいである。
2023年12月から現在までだと、13,000円 * 22ヶ月 = 15.6万円かかったことになる。
非常に良心的な値段である。
アパレル費用:20万円
私にはファッションセンスがないので、基本的にマネキン買いを駆使する。
セットアップとかも大好物である。
ゴルフのアパレルは上下で大体20,000円くらいするが、全部で10セットくらいあるので20万円くらいをアパレルに投じてきたことになる。
これまでにいくらかけてきたのか?
厳密には打ちっぱなしの費用などもかかってくるが、上記の金額が大きすぎる衝撃から足し合わせる気力が出ないので無視することにした。
ゴルフを本格的に始めた2023年12月からの22ヶ月でかけてきた費用は、脅威の300万円越えであった。
- ゴルフクラブ費用:240万円
- ラウンド費用:61.2万円
- レッスン費用:15.6万円
- アパレル費用:20万円
- 合計:336.8万円
何を思ったか?
総額に対するインパクトが大きいのはクラブの購入であり、確かに凄いペースで買い替えすぎたなという思いもある。
しかし、ゴルフの経験値がほとんど無い私にとっては、色々なクラブを試すことで見えてくる世界もあったのも事実であり、スコア向上の礎になっていると考えている。
また、ラウンド費用もそれなりに大きな金額であるが、ゴルフをきっかけに新しい友人も沢山できたので、これは良い出費であったなと思う。
また、これまでの人生で趣味にお金を投じるということがほとんどなかったので、ようやくお金をかけてまで楽しみたいものができたという喜びもある。
しかし、妻にはこんなにお金がかかってきたことは絶対に言えない。
妻がゴルフに全く興味を示さず、費用感も持っておらず助かりました。
以後、ゴルフクラブの購入は慎重にしつつ、ゴルフに投じるお金を「楽しさへの投資」として引き続き大事にしていきたいと思います。
おしまい。